概観:
セキュア・ログイン・システム(SLS)プログラムのご利用を解約(オプトアウト)されたお客様にはリスクが発生するため、特定の規制の対象となります(ピンクシートやOTCBB株式の取引など)。このような状況やSLS保護を利用する場合のベネフィットをご考慮いただき、セキュア・ログイン・システムご利用の再検討をお薦め致します。 こちらのページではセキュア・ログイン・システムの解約をキャンセルする手続きをステップごとにご説明します。
Background:
口座のセキュリティ設定を変更するには、主要なユーザーがクライアント・ポータルにログインする必要があります。セキュリティ設定を変更することのできないユーザーには、システムによる通知と変更許可のあるユーザーが表示されます。
セキュア・ログイン・システム利用を解約されていて、こちらの設定のキャンセルをご希望の場合には、以下の手順に沿ってキャンセルしてください:
1. ブラウザーを開いてibkr.comに進んでください。
2.
ログイン>
ポータル・ロングインをクリックしてください
(1).png)
3. ログイン情報を入力し、セキュリティデバイスを利用して認証作業を完了させてください

4. 左側のメニューより、
設定>
ユーザー設定をクリックしてください。この後、
セキュリティボックス内の設定「ギア」
アイコンをクリックしてください。これは
セキュア・ログイン・システム1の横にあります
.png)
5. 「セキュア・ログイン設定」のボックスが表示されます。ボックス内にある設定
アイコンをクリックしてください。
「取引にセキュアログインが必要ではありません」の設定画面に移動します。

6.
「
ログイン時には常にセキュアログイン・デバイスの使用を希望します」の横にあるオプションボタンを選択して
次に進むをクリックしてください
.png)
7. 設定更新の確認通知が送信されます。
OK をクリックして作業を終了してください
.png)
留意点
1. クライアント・ポータルのクラシックバージョンをご利用の場合には、一番上にあるメニュー口座管理をクリックしてからセキュリティー >セキュア・ログイン・システム > セキュリティディバイスの解約(SLSオプトアウト) をクリックしてください。この後、該当するユーザーの横にあるオプションボタンをクリックして解約をキャンセルして下さい。
参考文献
- セキュア・ログインシステムの概要はKB1131をご覧ください
- デジタル・セキュリティー・カード+の交換リクエスト方法に関する詳細はKB1943をご覧ください
- セキュリティデバイスに関する詳細はKB2636をご覧ください
- 2人以上のユーザーで同じセキュア・ログイン・デバイスを使用する際のインストラクションはKB2481をご覧ください
- IBKRにセキュリティデバイスをご返却いただく際のインストラクションはKB975をご覧ください
- IBKRモバイル経由でのIB Key認証の有効化手順はKB2260をご覧ください
- マルチプル・ツーファクター認証システムに関する詳細はKB2895をご覧ください
- セキュリティデバイスにかかる費用に関する詳細はKB1861をご覧ください
- テンポラリー・パスコードの有効性に関する詳細はKB69をご覧ください